栄養価の高い食事を通じて 人と人のキズナを深める コミュニティ作り

かなざわオープンキッチンは、R6.1.1に起きた能登半島地震により被災した方へ、炊き出しを行っている任意団体です。

炊き出しは、食の提供とともに、被災者の安心と心の支えとなる場です。栄養が偏りがちな被災者の方へ、質の高い食事支援を行っています。

食を通して心と身体、自然環境のバランスを整え、優しい経済活動を目指しています。                                     災害はある意味、社会問題を炙り出し、問題提起や解決方法を見出していく為の行動を促すきっかけに。

このコミュニティを活用して、人と食と社会とが繋がり、暮らしを作っていく仲間作りを行っていけたらと思っています。

S__13058236.jpg

現在の活動

現在は、金沢に2次避難された方への食事提供、被災地での炊き出しやイベントなどを行っています。 提供する食事は主に、発酵、無添加、無農薬などをベースに、健康な土で育った野菜やお米、伝統製法の調味料で確かな信念と思いを持った生産者さんや支援者さん達と繋がり、人と社会と自然が共に繁栄していくことを意識しています。

(ただし、他団体と共同で炊き出しを行う場合はこの限りではありません)

ロゴについて

このキッチンを通じて、みんなが集い、食べ、話し、輪を作ることで、それぞれの心の扉を優しく開くようデザインしていただきました。また、企画によって円に書き足せる自由さを持たせ、人の手が加わることで生まれる新たな価値を表現。

LINE_ALBUM_JPEG_240221_5.jpg

📢NEWS
👭ボランティアメンバー募集
かなざわオープンキッチンでは、志を共にする仲間たちがそれぞれのポテンシャルを最大限に活かせる環境を作る為、各自のライフスタイルを尊重しています。ボランティアとは、自由意志で行うものですが、貢献することで得るものは非常に多いです。現場に行けないから、仕事があるから、子育て中だから、介護中だから、という理由でボランティア活動ができないのは勿体ない!
そんな考えから、金沢市内での炊き出しやおやつ作りのほか、配達、食材や支援金の協力、イベント参加、システム運営など様々な関わり方で心を合わせた今後の継続的な支援をお願いしています。

登録、どうぞよろしくお願いいたします!!!

【登録方法】  以下の手順で応募してください。   1/登録フォームを記入   2/LINEオープンチャットへ参加 |

🥕食材の提供募集
炊き出しのための、食材の提供をお願いいたします。現在は特に、タンパク質の摂取、肉魚類が不足しております。

▶︎募集食材   米/卵/野菜(新鮮で保存が効くもの)/豆腐や大豆製品/魚介類や肉類/調味料(醤油、味噌、塩など)   その他、提供いただけるものがあればご相談ください。

▶︎注意事項  ・期限切れや傷んでいない品物をお願いいたします。  ・常温での保管が可能なものが望ましいです。

ご協力いただける皆様に心より感謝申し上げます。

食材提供のお申し出はメールにてご連絡ください。 [email protected] (担当:おびかおり) |


活動報告